沖縄に生きる、創る

2015年7月14日から20日

亀谷明日香 (紅型 虹亀商店)
やちむん むっしゅ(陶)
屋我平尋 (琉球ガラス)
田原マサハ(こんこんべ)
玉城焼(シーサー)
森岡尚子(絵葉書)

今の沖縄と繋がる展覧会を開きたいと思い、沖縄で出会った素敵な作家の方々にお願いしました。

IMG_20150714_155226

亀谷明日香 紅型作品

亀谷明日香 紅型作品

IMG_20150714_142548

ブロッコリーの森 亀谷明日香 紅型作品

やちむんむっしゅ陶

やちむんむっしゅ陶

屋我平尋 琉球ガラス

屋我平尋 琉球ガラス

田原マサハ陶作品  コンコンベ

田原マサハ陶作品  コンコンベ

IMG_20150715_125228

沖縄とつながる展覧会
「沖縄に生きる、創る」

7月14日(火)~20日(月祝) 12:00~19:00(宵山は延長)

沖縄で生きて作品を創る作家の展覧会です。

予定出品作家

亀谷明日香 (紅型 虹亀商店)
やちむん むっしゅ(陶)
屋我平尋 (琉球ガラス)
田原マサハ(こんこんべ)
玉城焼(シーサー)
森岡尚子(絵葉書)

今の沖縄と繋がる展覧会を開きたいと思い、沖縄で出会った素敵な作家の方々にお願いしました。

また森の中の蜂蜜ファーム しゃし☆くまーる から蜂蜜と蜜蝋クリーム。高江の森岡農園からやんばる野菜酵素シロップ。ヘリパッドに反対する高江住民の会からpeaceTシャツ(亀谷明日香・作)も来ます。

16日は祇園祭の宵山、17日は山鉾巡行で画廊のすぐ近くを鉾が通ります。ぜひ、お出かけください。

週末には かなえ+まりこのカフェも予定しています。

沖縄に生きる創る

屋我平尋

屋我平尋

やちむんむしゅ

やちむんむしゅ

ゆっくり上映会&お話会
with 辻信一さん
@京都・堺町画廊

7月13日(月) 18:30~21:00 (18:00 開場)

18:30〜 映画『音もなく慈愛は世界にみちて』上映
19:40〜 瞑想、休憩、シェアなど
20:00〜 辻さん上野さんのゆっくりトーク
21:00  終了予定

↓以下のフード出店があります↓

・3品盛りベジ料理 天然酵母パン(イルチエロ)
・ロースイーツ(サルーテ)
・ベジケーキ(ももカフェ)
・杉山佳苗コーヒー
・自然派ワイン(カーブ田中屋)

「ゆっくり」のイトも御覧ください。

針畑生活資料研究会
「朽木村針畑の生活記録」
上映と講演

2015年夏、京の町家でブナ原生林のムラと出会う。
針畑生活資料研究会「朽木村針畑の生活記録」上映と講演

7月10日(金)

「べべ」 朽木針畑の生活記録3  1989年40分
「ハルとのの -Grandma Haru and Hemp Cloth」
朽木針畑生活記録8 2013年55分 英語字幕版


7月11日(土)

「ワキノタン」 朽木針畑生活記録8 2013年123分

開場:6時 開演・講演:6時半 上映:7時より
定員40名(先着順)

料金:大人1000円 大高生:500円 中学生以下無料

町家を吹き抜ける風の中の上映となります。うちわ持参でご来場ください。

主催:針畑生活資料研究会

針畑生活資料研究会は、1974年より滋賀県高島郡朽木村針畑川流域の生活文化財の調査活動を行っている。
里山や川の恵の暮らしから生み出された生活用具(デザイン)に視点をあて、村の人びとの「知恵」と生活史の、映像記録をすすめている。

生活用具の展示と針畑直送の品の販売もあります。

ワキノタン002 ワキノタン裏003

コンゴ民主共和国
カフジのゴリラ 絵本原画展

6月16日(火)~21日(日) 12:00~19:00

ゴリラとあかいぼうし
山極寿一 作 ダヴィッド・ビシームア 絵

ふたごのゴリラ
文・絵 ふしはらのじこ

お話 6月21日(日) 15:00~17:00

コンゴの子どもたち 昔話と絵本
バサボセ・カニュニ×ふしはらのじこ

主催:ポレポレ基金

KahuziGorilla