池田匡優 作品展

ikeda6月3日(火)~8日(日)

福島原発事故による赤松の汚染で薪窯焼成を断念。
その後はクラフトへ転向し、脱原発をテーマにした作品等も制作。
今回は3.11以前に焼いた南蛮陶と以後のクラフトの作品を展示いたします。
どうぞご高覧ください。

略歴
1980 美濃、梅原偉央氏に師事。
1991 角田市に倒炎式角窯築窯,織部、粉引を始める。
2000 蛇窯築窯、南蛮焼締を始める。
2004 美濃、大泉讃氏より蛇窯焼成の薫陶を受ける。
2011 福島原発事故の影響で薪窯焼成が困難になる。

6月6日(金)19:00~21:00

福島原発80km圏内に暮らし、
角田市民放射能測定室を主宰する陶芸家、池田匡優さんのお話を聴く会
●陶芸と汚染について
●宮城南部の汚染について
(参加費はカンパ制)

子どもたちの明日のために

4月8日(火)~20日(日)11:00~19:00

絵本作家+版画家が描くエコバッグ展 (売上は子どもの放射能検査費用に)

アキノイサム、あべ弘士、石田菜々子、植田真、篠原晴美、田島征彦、 早川純子、ふしはらのじこ、降矢奈々、松成真理子、宮本一、村上康成、 山口マオ、山福朱実、結城幸司

売上は全て子どもたちの放射能検査費用になります。 こちらのPDF文書を御覧ください。
手描きの1点ものとプリントのバッグがあります。

関連催し 子どもたちの明日のために ライブ&トーク(日)14:00〜15:30

EcoBag EcoBagR

Asunokodomo