お話とポポフ報告会 / ゴリラバー

23日(日)(ポポフ展「ゴリラとエコツーリズム」最終日)

・お話とポポフ報告会 15:00~17:00

「ゴリラツアーの過去・現在・未来」
お話:オーグスチン K・バサボセ(コンゴ民主共和 国中央科学研究所)
戸田恵美(ポポフ日本支部)、山極寿一(ポポフ日本支部)
参加費2000円(お茶とお菓子つき)参加費はポレポレ基金になります。
<要予約>
fax:075-213-3636 e-mail:information@sakaimachi-garow.com

・ゴリラBAR 18:30~ (アフリカ料理も出ます)

GorillaEcoTourism

チラシをPDFで見る▼

ポポフ展
「ゴリラとエコツーリズム」

6月18日(火)~23日(日) 12:00~19:00

GatherTogether

カフジでみんなといっしょに

催し:

21日(金)、22日(土)

・ゴリラcafe(ガボン、コンゴ、ルワンダのコーヒー)開催しています。

23日(日)

・お話とポポフ報告会 15:00~17:00

「ゴリラツアーの過去・現在・未来」
お話:オーグスチン K・バサボセ(コンゴ民主共和 国中央科学研究所)
戸田恵美(ポポフ日本支部)、山極寿一(ポポフ日本支部)
参加費2000円(お茶とお菓子つき)参加費はポレポレ基金になります。
<要予約>
fax:075-213-3636 e-mail:information@sakaimachi-garow.com

・ゴリラBAR 18:30~ (アフリカ料理も出ます)

GorillaEcoTourism

チラシをPDFで見る▼

宇井眞紀子写真展
  「アイヌ、風の肖像」

 同時開催  藤戸幸夫 作品展

5月21日(火)〜6月2日(日)月曜休み 11:00〜19:00

約20年間にわたり北海道二風谷でアイヌの人々と暮らしを撮り続けてきた
宇井眞紀子さんの写真展。

アシリレラファミリーの暮らしの中に当たり前のようにある祈りと感謝に接して、自然やエネルギーを制御できると考える人間の傲慢さに気づきまし た。
「人間の力の及ばない存在」を感じて生きることで、人は謙虚に生きられるような気がしています。

宇井眞紀子

©宇井眞紀子@宇井眞紀子
©宇井眞紀子@宇井眞紀子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

藤戸幸夫作品展

1949年、旭川生まれ
阿寒在住の木彫作家で藤戸裕子さんの父

マキリ(アイヌの小刀)やアイヌ模様からインスピレーションを受けたアクセサリーなどの作品を展示します。
Fujito

 5月25日(土)14:00~17:00
「カムイ」を感じながら生きる~アイヌ民族に20年間寄り添って

お話 宇井眞紀子
うた ミナミナの会(アイヌとシサム(アイヌでない人)がつながるための会)
要予約 参加費2300円(アイヌのシケレべ茶とシト(芋餅)がつきます。

5月26日(日)19:00~
宇井さんを囲んで (にんじん食堂太秦にて)

食から知るアイヌ文化
ミナミナの会の藤戸裕子さんに、エゾシカ料理やムニニイモなどのアイヌ料理を
作ってもらいます。にんじん食堂の沖縄料理も出る楽しい交流会です。

要予約、限定20名 3500円
にんじん食堂うずまさ http://www11.ocn.ne.jp/~ninjin-s/
tel075-864-2690

▼ワークショップ いずれも15:00~ 参加費500円

5月23日(木
アイヌ刺繍

6月1日(土)
ムックリ教室 鳴らせるようになろう

6月2日(日)
ミナミナの会による参加型ライブ

富塚純光個展 絵空ごと絵巻

5月14日(火)~19日(日) 11:00~19:00 最終日18:00

彼はもう30年以上にも渡り不思議な絵巻を描き続けていそれが事実の記録なのか作り話なのかは誰にも分からない。しかし、そんなことはどうでもい いのだ。
人が「生きる」ということは所詮そういうことなのだから。
(本展では彼の絵を長い絵巻物や軸に表装して、町家空間でご覧いただきます。)

富塚純光(1958年生まれ)
「すずかけ絵画クラブ」のアールブリュット作家として知られ、作品はスイスのアールブリュットコレクション館に収蔵されている。

Tomidzuka

How Much Can You Carry

4月13日(土)〜4月29日 月曜休み (最終日29日は開廊)

Delassee

 


Floriane de Lassée 作品展

KG+_LOGO_COLOR

KYOTOGRAPHIE 参加展覧会

 

 

 

photo 1 photo 2

催し:

4月13日(土)11:00〜12:00

アーチスト トーク

 

4月16日(火)19:00〜

AFRICAN LIVE
近藤ヒロミ + 大西マサヤ
ムビラ(ジンバブエの楽器)とケニアの太鼓 ラ イブ

予約2000円 当日2500円
フランスブルゴーニュ地方の白ワインの提供もあります。
詳しくはこちら

毎週金、土、日 13:00〜18:00

アフリカ、タンザニアのルカニ村産キリマンジャロコーヒー
カフェをやっています。
20日、土曜日は日下部さんがエクアドルとタンザニアのコーヒーでカフェを開いています。
21日、日曜は午後早めは画廊主、遅いめは不思議おじさん岡本こうじのカフェ
来週も26〜28日の金、土、日にカフェをしています。
26日、金曜は山極千真沙がルカニ村コーヒーでカフェ
27日、土曜と 28日、日曜はルカニ村のキリマンジャロコーヒーを焙煎してくれているかなえさんのカフェ
27日、土曜は自然なケーキ屋さんも出店。有機野菜が美味しい様に、南さんのお菓子は美味しいのです。