沖縄・高江の米軍ヘリパッド建設抗議活動から帰ってきた
政治はド素人(?)という太郎さんに、高江で何が起きて
映像を交えて、京都の美しい町家スペース、堺町画廊さん
13日 (12:00~18:00) から16日まで、同じ場所でアキノ隊員による高江の生き
9.11 たねまきシネマ N0 WAR KNOW NUKES NOddIN
9月11日(日)15:30開場 上映15:45~16:45 シェアタイム 17:30終了予定
チェルノブイリから30年
フクシマから5年
回避出来なかった困難
ひっくり返った価値観
着地点の見つからない私たちに
NOddIN の素晴らしすぎる映像作品は
NIppON をひっくり返して見てみようと
語りかけています。
カンパ制
祝福の海 上映会9月9日(金)
上映①10:00~12:00 ②18:30~20:30 上映の30分前開場
①12:10~13:00 ②20:40~21:30 監督とゲスト祝島の国弘さんとのお話し会
定員:各30名 料金:1200円(子ども無料)
ご予約、お申し込み:tomomitakezoe☆gmail.com(☆を@に変えてください)
1回目,2回目とも上映とトークは満席になりました。
これはいのちの物語
色とりどりのいのちが暮らすこの地球(ほし)で
いのちが喜ぶ暮らしとは?世界とは?
平和を求める旅の中で、出会った人たちの
暮らしや言葉が紡がれて
ドキュメンタリー映画となった
監督:東条雅之
主催:peaceflag事務局
9月3日(土) 11:00~17:00
やさいの作品展
作者は就農しや若い人たちです。自然の土の力で育った野菜は、勢いがあったおいしい。そして姿がとてもおもしろく、みんな個性的。 販売もあります。
参加農家 セヴォラビファーム、はまさき農園、根圏活力農法高島循環農業センター
たねのおはなし と たねじまん大会(種の交換会) 13;00~15:00/参加費500円
お話/池添友一さん
三重県の時芽輝農場・池添友一さんの「ばら撒き農法」や、自家採種の楽しさについてのおはなし会です。後半は持ち寄った種の交換や種についてのたねじまん大会です。
オーガニックマルシェ
晴粒/菜食のお弁当 oyatuya+109/焼菓子 IL clelo/天然酵母のパン
杉山佳苗珈琲焙煎/珈琲 浮島ガーデン/ベジタコライス など
ブルキナのかごと布とおみやげ展
7月7日(木)~10日(日) 11:00~19:00 最終日は18:00まで
西アフリカの国、ブルキナファソから届く手編みのかごや、色鮮やかな綿生地パーニュ、ブルキナコットンの藍染、シアバターと一緒に、今回はbigaスタッフがブルキナファソから持ち帰った、旅のおみやげも並びます。ブルキナファソの風景写真も楽しみながら、この国の空気を感じて頂ければ幸いです。biga
7月7日(木) 10:30~11:30
「アフリカ四方山お話会」
下井田由理さん(biga) × 伏原のじこ(堺町画廊)
参加費500円 冷たいお飲み物つき
<企画:スコップ&ホー>
ご予約優先