佳苗珈琲焙煎とカイラスまりこのおやつカフェ

KailasKanae2月28日(土)、 3月1日(日) 12時から17時

3月1日(日)14:00~ カフェでお話会をします。いつもカフェで使っている放牧の乳の成瀬さんがゲストです。

奥出雲牧場
成瀬悟さん お話会

北海道での大規模酪農家を経て、島根県奥出雲に移り、12年。
完全放牧、牛舎もなく、できる限り自然に近い状態で牛を飼い、酪農を営む成瀬悟さんのお話会を開催いたします。

牛飼い、牛乳にまつわる話から、チーズやヨーグルト作りにかかせない乳酸菌や天然菌の話、農、食、日本の経済、それらにまつわる歴史について。牛乳ビン一本の中に集約された成瀬さんの百姓としての生き方から見える世界のお話は、今生きている自分の身の周りを改めて注意深く見直させられます。是非、みなさんと成瀬さんのお話から日々の生活の中にある気付きをシェア出来たらいいなと思います。
みなさんの参加をお待ちしています。
当日は成瀬さんの牛乳で、チーズ又はヨーグルトを作っていたたく予定です。
お楽しみに!

参加費1000円 予約満席になりました。

fax:075-213-3636
e-mail:information@sakaimachi-garow.com

2015-02-28 15.09.55PanoramaKailasCake2015-02-28 16.38.15

馬頭琴と能管(笛) 冬の火鉢ライブ 

馬頭琴と能管(笛) 冬の火鉢ライブ 

2月17日(火) ①昼の部14:30~  ②夜の部19:30~

昼夜2回ステージがあります。

馬頭琴:岡林立哉  能管:野中久美子

参加費: 飲み物(甘酒or酒)と火鉢で焼く食べ物付き

大人 予約3,000円、 当日3,300円、 学生(小中学 生)予約当日ともに2,000円
予約はメールかFAXで。
fax:075-213-3636 e-mail:information@sakaimachi-garow.com

モンゴルに伝わる「馬頭琴」。その大陸的な響きは太く、柔らかく、どこか懐か しい。一度に2つ以上の音で歌う神秘の歌声「ホーミー」。
戦乱の絶えなかった日本の中 世に花開いた能の笛「能管」。その響きは荒々し いまでの身体性と細やかな情を併せ持ちます。
そんな個性的かつ魅力的な3つの音を京町家の雰囲気の中でお楽 しみいただく コンサート。暖 かい甘酒やお酒、火鉢で焼く食べ物と一緒にお楽しみ下さい。

OkabayashiNonaka

Nonaka3 Okapayashi

チョコと器のランデブー

2月8日(日)-13日(金) 11:00~19:00
(月曜開廊、最終日18:00まで)

器とチョコの展示販売

漆 芸    北村昭斎 北村繁 小西寧子
ガラス    荒川尚也
版画・貼箱  出口春菜
ジュエリー  倉岡麻美子(PETHICA)

主催:サンタルミナ(「森から来たチョコレート ネレウラ」)

・オープニングレセプション 2月7日(土)18:00-20:00(販売あり)

・2月8日(日)17:00~19:00 催しがあります。どなたでもご参加下さい。

ブランドおよびラトビアについての映像と画像を使ったプレゼンテーション、
アコースティックライブなど

ラトビア首都 リガの紹介
チョコレートブランド、ネレウラ、エルミス・グス タフス紹介

北村昭斎氏ギャラリートーク「漆と国際交流}

ウナ・ヴォルヴァ(シンガーソングライター)ライブ
ジャズ、アカペラ、ラトビアの伝統曲
ラトビアの伝統楽器 コアクレ演奏

LatviaChoco

画像をクリックして拡大できます↓

LatviaChoco2

LatviaChoco