パレスチナ織物と
アマルの会

〜 触れて、見て、聞いて、味わって♪ 五感で楽しむArab week 〜

5月10(火)〜15(日) 11:00〜19:00(最終日〜18:00)

*5/11(水)
13:00-14:00
パレスチナ&イラク文化のお話し
/相沢恭行(PEACE ON)、北村記世実(Amal Falestini)
〈参加費〉¥1000(アラブコーヒー&デーツ付き)

*5/13(金)
19:00-21:00
パレスチナ織物のお話し&常味裕司ウード演奏
/常味裕司、北村記世実(Amal Falestini)
〈参加費〉¥3500(エルサレムカフェのパレスチナ料理付き)
menu:マクルーバ(鶏とナスの炊き込みご飯)
・30名限定 要予約 予約は満席になりました
2016Amal Falestini

*5/14(土)
12:00-13:00
ガビさんのレバノン料理の会 「講師急病のため中止になりました」
〈参加費〉¥2500(下記お話し会参加費込)
menu:ムジャッダラ(レンズ豆の炊き込みご飯、かりかりオニオンのせ)、ファットゥージュ(地中海アラブ風サラダ)、ショルバ(豆のスープ)
・15名限定 要予約

13:00-14:00
アラブの織物文化のお話し
北村記世実(Amal Falestini)
〈参加費〉¥1000(アラブミントティーとお菓子付き)

●参加申し込みは、メール(palestine.amal@gmail.com)または
電話(077-514-7136)にて———————————————————————-
主催:Amal Falestini(パレスチナ・アマル)

2016パレスチナ007

謹賀新年

旧年中は大変お世話になりました。
本年もよろしくお願い申し上げます。

堺町画廊今年前半は催し物中心に、後半は展覧会のみで開催いたします。是非また足をお運びください。

堺町画廊

2016_nenga_garow

年始

堺町画廊は12月24日より冬季休廊させていただいています。
新年は1月24日(日)の種まきシネマ「ベ平連 殺すな!」の映画とお話。から始まります。

あべ弘士 絵本原画展
宮沢賢治「旭川。」より

12月5日(土)~13日(日)7日月曜休み  12:00~19:00

宮沢賢治は、大正12年8月2日、当時軍都だった北海道・旭川を訪れています。
これは、前年に妹トシを亡くし、哀しみを抱いた旅であり、
賢治が教えていた岩手県の花巻農学校の生徒たちに就職先を探すため、
樺太へ向う途中の旅でもありました。
夜行列車が朝の5時頃旭川駅につきます。
昼、再び稚内へ向け出発するまでの短い時間、
辻馬車を走らせ、一篇の詩を残しています。それが「旭川。」です。
早朝の旭川のようすは、どこか異国のように映ったのでしょう。
夏の盛りなのに白く冷たい空の下を描きつつも、
どこか明るく軽やかな詩に感じられます。
この絵本は、その「旭川。」の詩をもとにして、
新たに創作を加え、つくらせてもらいました。

あべ弘士


●関連催し

あべ弘士×山極寿一 の
    「ゴリラ、かわうそ談義」

12月13日(日)19:00~20:30

30名要予約 満員になりました
参加費3000円、こども1000円
酒、つまみ、ポポフゴリラカレンダー付

asahikawa 1