おもちつき

12月25日(土)11:00~15:00

恒例のお餅つきを開催します。
若狭の米農家「島光」さんの臼と杵で搗くお餅は滋味深くて美味
今年もテイクアウトのみでの開催ですので、マイ容器をご持参ください。お正月用の真空パックのお餅、農産加工品なども販売。
オーガニックマルシェ
ニコサンカフェ(ヴィーガンスィーツ)
IL Cielo(自家製天然酵母パン、焼き菓子など)
杉山佳苗珈琲(コーヒーなど)
南瓜の販売や応援カレンダーの販売もあります。

インド 手仕事の布展

12月17日(金)~19日(日)11:00~18:00

カディウールやカディコットン中心に手仕事の布がやってきます。毛糸玉、ブランケット、ショール、帽子や靴下、洋服がたっぷり。貴重なカシミヤ刺繍布も。

山尾三省の詩 朗読の夕べ

山尾三省没後20年新装版刊行記念 「アニミズムという希望」を聞く。
12月4日(土)17:00~19:00
山尾三省さんと縁の深い奈良の八百屋ろ店主、高橋秀夫さんに朗読していただきます。

びろう葉帽子の下で その24
火をたきなさい
親和力
五右衛門風呂(長尾のりこ詩)

参加費:1000円飲み物つき
要予約:information@sakaimachi-garow.com

早川千晶さんお話し会

11月8日(月)12:00~14:00

たねまきカフェ「スラムから希望を生み出す いのちを輝かせて生きること」

アフリカ在住32年、ナイロビ最大級ののスラムと言われる
キベラスラムで学校を運営し、人々の暮らしを支えるために
全力で活動されてきた早川千晶さんをたねまきカフェにお迎えします。
いつも満面の笑顔で眩しいくらいに輝いて見える千晶さんの生き方、
恵まれない環境の中で子どもたちが夢や希望を生み出す力は
どうやって育まれているのか、色々お聞きしたいことがいっぱいです。
大変だったこと、素敵なエピソード、盛り盛りでお話していただきます。
当日は素敵な雑貨の販売もあります。
定員は20名です。お早めにお申し込みください。
お申込み・お問合せ:tanemakiproject@gmail.com


件名を「11/8たねまきカフェ」として、
お名前、参加人数、連絡先を明記してお申し込みください。
● 主催:たねまきプロジェクト
https://www.facebook.com/tanemaki.p/

橋本明子日本画展 33rd

10月26日(火)~31日(日)11:00~19:00(最終日18:00)
橋本明子
1981 京都市立芸大 日本画科卒
1983-86 二人展
1989ー2020 個展
1991、94 京都日本画新鋭選抜展
2004-19 LINK展