而今禾の生活着と秋のおいしいもの展

11月20日(火)~11月24日(土)  12:00~19: 00 日程、時間が変則的なのでご注意ください。

この夏、三重・関宿に藍工房をオープンさせた而今禾さん。工房ギャラリーでは日々、美しい服が生まれています。
着古した服を藍染することもできます。
藍染を通じて新しいコミュニティが生まれてくる予感。
京都ではお馴染みとなっている企画なのですが、今年は而今禾さんの新しい展開の片鱗もお伝えできたらと思っております。会場としてお借りする堺町画廊さんでは旬のお野菜や果物、おいしいものも販売させていただきます。
どうぞお気軽に遊びにいらしてくださいませ。

主催:スコップ&ホー

井﨑敦子さんとちっちゃなお話会   ・11月20日(火) 10:00〜12:00  @堺町画廊

私たちの暮らしの中で感じる違和感から、憲法や戦争のことまで、皆でお話ししませんか?
※この日は「バークレー 市民がつくる町」の上映もします

お申し込みは必要ありませんが、事前に参加の旨ご連絡いただけましたらありがたいです。皆さまのご参加お待ちしています〜。

高田泉「仏象画」展

10月9日(火)~14日(日) 11:00~19:00(最終日18:00)

仏教の世界をこころの趣くままに描いて参りましたが、古希を迎え、作品を振り返ると共に、今後の創作の力にしたいと思います。 高田泉

rokkakuren exhibition

rokkakuren exbithion 鴇羽

2018. 10/2tue.-10/7sun. 11:00~19:00(最終日18:00)

tokiwa 鴇羽色とは鴇の風切羽のような黄みがかった淡く優しい桃色のこと
六角連 三島真智子/書家

WebサイトのSSL対応

堺町画廊のウェブサイトは一層のセキュリティ向上のためSSLに対応しました。
当サイトのホームページを、お使いのブラウザーでお気に入り(ブックマーク)に登録お願いいたします。
SSL対応URL ⇒ https://sakaimachi-garow.com
クリックして続きを読む

なお、メニューリンクから各ページへ移動する場合は自動でSSL対応ページに転送されます。

セキュリティ対応ページでは、ブラウザー上部にあるURL窓に

ロックアイコン「」と「s」が付加されて表示されます。

これによりサイトの改ざん、情報ののぞき見や抜き取りなどの危険への対応が強化されました。今後とも当ウェブサイトをよろしくお願いいたします。