6月14日(火)~19日(日)12:00~19:00
堺町画廊で開催してきたアフリカ各地のARTSを展示
タンザニアのティンガティンガについてのトークも計画中
絵本「コーヒーを飲んで学校を建てよう」原画展
6月21日(火)~26日(日)12:00~19:00 最終日18:00
2013年福音館書店「たくさんのふしぎ」で出版された「コーヒーを飲んで学校を建てよう」が京都で新しくスタートした実生社から再出版されました。
絵本の舞台となったタンザニアのルカニ村コーヒーも飲めるカフェやマーケットも同時開催します。
原画展:ふしはらのじこ作・絵 6月21日(火)~26日(日)12:00~19:00
Kyoto farmars marketプチマーケット 6月24日(金) 12:00~16:00
杉山佳苗珈琲+カイラスセイカカフェ 6月25日(土)26日(日) 12:00~19:00
お話:辻村英之(京都大学教授)「ルカニ村・フェアトレード・プロジェクト 現状報告と課題」 要予約 1000円 珈琲つきお話 6月25日(土) 15:00~16:30
information@sakaimachi-garow.com
編集グループSURE創業20周年記念イベント SURE書店
7月21日(木)〜24日(日) SURE書店
SUREが、この20年間に刊行した80数点の書籍など、すべてを手に取って、ご覧いただきます!
真夏の京都、祇園祭の後祭に合わせて、暑さを避けながら「夜店」風に開催
7月21日(木曜)・22日(金曜)・23日(土曜) 17時〜21時 〔ただし22日・23日の両日は、19時30分以後、イベント参加者のみの入場となります〕
7月24(日曜) 12時から17時 〔午前中、近くで後祭の山鉾巡行があります〕
トークイベント
7月22日(金曜)20時開演
・瀧口夕美(編集グループSURE編集者、アイヌ語教師)
「『子どもとまなぶアイヌ語』のつくりかた」
7月23日(土曜)20時開演
・黒川 創(作家)
「鶴見俊輔とヒッピズム──生誕100年目の『日本の地下水』」
(入場は、いずれも開演20分前から行ないます)
要予約、入場はそれぞれ30人まで 参加費 各1000円
information@sakaimachi-garow.com