Un learn(学びなおし)

日時 3.18日土曜日  時間 12:00〜16:00
(講演は13:00〜)
参加費 2000縁 (講演のみ)  ☆カフェ料金は別です
定員 25〜30名

12:00〜カフェ(出店)
(ももカフェオーガニック弁当、杉山佳苗コーヒー、イルチエロパン)

第1部
岩本沙弓さん講演
13:00〜14:00(質疑応答含む)
『知っているようで知らない消費税のこと』
第2部
平賀緑さん講演
14:15〜14:45
「政治と経済が動かす私たちの食』
第3部
14時45分〜16時終了
『岩本沙弓さんと平賀緑さんのトークセッション』
後、参加いただいた皆さまと
シェアタイムを設けたいと思います。

Un learn(学びなおし)
今までの固定観念を一度取り外し
今あるシステム、
正しいと思い込んできた知識
をもう一度、
自分で考えられる
判断できる
チカラを養えるように。

魂の響き!

佐藤通弘(津軽三味線)×吉見征樹(タブラ) デュオ20173月ツアー

3月14日(火) 18:30開場 19:00開演 予約3000円 当日3500円
ご予約はinformation@sakaimachi-garow.com

じょんがら節はもちろん各地の民謡、そして佐藤通弘のオリジナル曲も含め
時に切なく、時に激しく、楽しいトークを交えての評判の良いデュオ!

相澤一夫 展 漂流X beyond 3.11

2017年3月7日(火)~12日(日)
11:00~19:00(最終日18:00)

【期間中イベント】
3/7(火)18:00~20:00 相澤一夫ギャラリートーク「3.11を超えて」&交流会*カンパ制3/11(土)19:00~21:00 相澤恭行トーク&ライブ(ゲスト:響喜)
参加費:予約2,000円 当日2,500円

【相澤一夫 KAZUO AIZAWA】
1941年宮城県石巻市生まれ 画家
1983年より「Xへの漂流シリーズ」で個展
1997年宮城県芸術祭展大賞
2011年東日本大震災気仙沼現状スケッチ制作
宮城県、気仙沼在住

 

「なみのこえ」「うたうひと」上映会

2017 年 3 月5 日 ( 日)

12:30    開場
13:00〜   瀬戸信行 クラリネット独奏 ※
14:00〜  「なみのこえー気仙沼」上映
17:00〜  「うたうひと」上映

酒井耕・濱口竜介監督作品、東北記録映画三部作、
第一部「なみのおと」第二部「なみのこえ」第三部「うたうひと」。
2016 年4 月堺町画廊で上映した「なみのおと」の続編、3 作品を上映します。

上映 各1,200円 ※演奏には投げ銭を、お願いします。

たねまきシネマ 障害者の視点で振り返る、私たちの3.11

3月4日(土)
1部 「逃げ遅れる人々」上映会 13:00~14:15

2011年3月11日の東日本大震災。未曾有の大震災の中、障害を持つ人々はどうされたのか。
福島県を中心に被災した障害者と、そこに関わる人々の証言をまとめた記録映画。
いのちを真ん中に助け合える暮らしのために私たちの障害となるものは何なのか。
考えるきっかけとして見ていただきたいです。

2部 「いのちを真ん中に助けあえる暮らしを考えよう」14:30~16:00
映画に出演されている鈴木絹江さんと絹江さんのパートナー匡さんからお話を伺います。

参加費:1,000円(小学生以下無料)
申込みはe-mail ⇒sairen24@jp.bigplanet.com
(たねまきシネマ・逃げ遅れる人々0304と記入し、お名前と連絡先を)

カフェ 12:00~17:00
(佳苗珈琲焙煎+イルチェロ  コーヒー、スープ、パンなど)

共催:堺町画廊・たねまきシネマ