山本忠敬 乗りもの原画展

4月23日(土)~29日(金祝)12:00~19:00

山本忠敬さんの「のりもの絵本」は誰もがこどもの頃に夢中になった心に残る絵本。
今回は未完に終わった「自動車の歴史」の原画や貴重な構想ノート、下絵なども展示されます。

4月29日(日)14:00~15:30
山本洋子さんのお話「山本忠敬 乗りもの絵本の作り方」

絵本作りを側で見てこられた洋子さんに、一冊の
絵本ができるまでのお話や山本忠敬さんの作品
に込められた思いなどをお聴きします。

参加費:1000円(要予約30名)お茶菓子つき

予約はメールかFAXでお願いします。
information@sakaimachi-garow.com
FAX:075-213-3636

40年後のオープン記念企画

4月9日(土)~17日(日)月曜休み
12:00~19:00

堺町画廊は1982年3月にオープンいたしました。
そのオープニング企画「素描展」を同じメンバーの方々にお願いをして再び展覧会をしていただきます。
大野俊明 竹内浩一 箱崎睦昌 畠中光享 村居正之 村田茂樹 吉川恭三 渡辺信喜

おもちつき

12月25日(土)11:00~15:00

恒例のお餅つきを開催します。
若狭の米農家「島光」さんの臼と杵で搗くお餅は滋味深くて美味
今年もテイクアウトのみでの開催ですので、マイ容器をご持参ください。お正月用の真空パックのお餅、農産加工品なども販売。
オーガニックマルシェ
ニコサンカフェ(ヴィーガンスィーツ)
IL Cielo(自家製天然酵母パン、焼き菓子など)
杉山佳苗珈琲(コーヒーなど)
南瓜の販売や応援カレンダーの販売もあります。

山尾三省の詩 朗読の夕べ

山尾三省没後20年新装版刊行記念 「アニミズムという希望」を聞く。
12月4日(土)17:00~19:00
山尾三省さんと縁の深い奈良の八百屋ろ店主、高橋秀夫さんに朗読していただきます。

びろう葉帽子の下で その24
火をたきなさい
親和力
五右衛門風呂(長尾のりこ詩)

参加費:1000円飲み物つき
要予約:information@sakaimachi-garow.com