たねの日 4粒め

たねの日4粒め、今回も三重県より時芽輝農場の池添友一さんをお迎えして、種や土のこと、自給生活の楽しさをスライドを交えてお話していただきます。
【お話会】
日時:2017年9月3日(日) 11:00~13:00
11:00~12:00 お話会 <お話会は満席になりました>

(休憩)
12:15~13:00 交流会
【たねじまん大会(種の交換会)】
 日時:2017年9月3日(日) 14:00~15:00
持ち物:種を入れるための小袋、ペン、メモ用紙
種を持参される方への注意:自家採種の種に限ります。
※F1種など一般の園芸店で購入した種から採れた種は交換できませんのでご注意ください。

場所:堺町画廊
参加費:500円
定員:30名※要予約

ご予約は、このイベントページにコメント、たねの日Facebookページへメッセージ、堺町画廊( information@sakaimachi-garow.com )、090-8467‐4127(西村)いずれかにご連絡ください。

たねの日フェイスブックページ https://www.facebook.com/seedday0227/

8.6ヒロシマの夕べ

『8.6 ヒロシマの夕べ』
ブックトークとヒバクシャ国際署名ドネーション・カフェ

■ 日時:8月6日(日)17:00~19:00
■ 場所:堺町画廊(京都市中京区堺町通御池下ル)

アクセス

■ 参加費:可能な範囲でのカンパ

■ カフェ協力:佳苗珈琲焙煎・イルチエロ 他

■ 問い合せ:e-mail→sairen24@jp.bigplanet.com

■ 主催:たねまきプロジェクト
■ 共催:堺町画廊

ジョン・キラカさん
 タンザニア昔話の語りと
  JT☆STARS音楽ライブ

8月2日(水) 19:00~21:00  参加費:3,000円 要予約

キラカさんの新作絵本「ごちそうの木 タンザニアのむかしばなし」のトークとサイン会もあります。
ジョン・キラカ アフリカ、タンザニア在住の画家、絵本作家(日本での出版は「チンパンジーとさかなどろぼう」「いちばんのともだち」 今回は大阪、京都、東京で子どもたちのためのワークショップ開催のため来日。

ブルキナファソからの音楽と心

宵山に溶けて行く大地の調べ
2017年7月23日(日) start:17:00~

BENOIT MILLOCO
ブルキナファソの伝統伝達者グリオの家系に生まれ、幼少期からタマニを父の元で学ぶ。ジャンベ、バラフォン、コラ等あらゆる民族楽器を奏でるマルチプレイヤー。
DAFINA DJELI
ブルキナファソ出身。ダフォン族のグリオの家系に生まれる。タマニやジャンベ、ドゥムドゥム、カスンケドゥムドゥムなどの伝統楽器に加え、ピアノやドラムなども自由に操る現代ブルキナ男児!

Tiket:予約2,500円 当日3,000円 Reservation:information@sakaimachi-garow.com 090-8572-8814(カツマ)