2月15日(土) 11時30分開場 12時上映開始
小さな声に耳を傾け、共振する想いを未来につなげる。
参加費:1500円(いわき市から避難のシヴァレストランのカレーランチ付き)
2部のみ参加:600円
1部 上映会+シェアタイム+カレーランチ 甘口チキン又は辛口ベジ
2部 脱原発デモに参加し続ける人たちのリレートーク+シェアタイム
主催:チームカマレポ京都
申し込み&問い合わせ:e-mail<heiwax2@yahoo.co.jp>
2月15日(土) 11時30分開場 12時上映開始
小さな声に耳を傾け、共振する想いを未来につなげる。
参加費:1500円(いわき市から避難のシヴァレストランのカレーランチ付き)
2部のみ参加:600円
1部 上映会+シェアタイム+カレーランチ 甘口チキン又は辛口ベジ
2部 脱原発デモに参加し続ける人たちのリレートーク+シェアタイム
主催:チームカマレポ京都
申し込み&問い合わせ:e-mail<heiwax2@yahoo.co.jp>
12月29日(日) 15:00~16:30
NPO法人 道普請人 職員による活動報告会
スタディツアー参加者による国際協力活動体験の報告なども行います!
展示・上映もご覧ください
12月24日〜29日 11:00~19:00 最終日18:00まで
NPO法人 道普請人 2013年活動報告・展示・上映会 「自分たちの道は自分たちで直せる」という意識を広げたい
・土嚢とコンパクター(土嚢を押し固めるための道具)を会場に設置。実際に「土のう工法」を体験することができます
・道普請人の活動状況についての写真・パネル展示
・スタディツアーの学生たちが撮影したアフリカの生活や道直しの様子
クリックして拡大↓
12月18日(水)19:00~21:00
おはなし
あべ弘士 × 山極寿一
参加費2,000円 要予約30名(予約は12月10日より受付)
あべ弘士展も御覧ください
12月17日(火)~23日(月祝) 12:00~19:00 最終日は17:00
絵本「クロコダイルとイルカ」原画+描きおろし作品
勝手ながら12月2日(月)〜12月9日(月)は臨時休廊させていただきます。
10月12日(土)12:30開場、13:00開演~16:00頃
沖縄・高江の音楽家 石原岳 LIVE&TALK
――高江で暮らし、音を奏でるということ――
沖縄県東村高江から音楽家・石原岳をお招きして、LIVE&TALKイベントを開催します。
喧噪のなかに静けさを、静寂のなかに不穏さを生み出すような石原さんの音楽にひたりながら、 高江で暮らすということ、なかでも人々の生活を破壊しながら国によって進められている 米軍ヘリパッド建設工事やオスプレイの配備という現実についてお話を伺い、語り合いたいと思います。
沖縄に行ったことのない人もある人も、沖縄のことをよく知らない人も詳しく知っている人も 等しく考え、集まることのできる場にしたいです。
どうぞお越し下さい。
http://blog.livedoor.jp/noarmydemo/archives/33408805.html
○カンパ制。事前予約不要。
○会場内に〈スワロウカフェ〉による高江ブース
web: http://blog.livedoor.jp/noarmydemo/
twitter: @nobaseokinawa
○石原岳さんプロフィール
71年神戸出身、沖縄県東村高江在住。エレキギターとエフェクターを使い演奏。
沖縄県内外で活動中。静寂、微音のライブから轟音のライブまで、アンビエントからノイズまで。
2011年5月、1stアルバム『Yoru no Kazoku』、13年1月、2ndアルバム『発酵する世界』リリース。
現在、沖縄県本島の北部、ヤンバルとよばれる亜熱帯森林地帯にある小さな集落、高江で暮らしながら国の強引なヘリパッド建設工事に抗議、阻止活動中。
Web: 「発酵する世界」http://hakko319.tumblr.com/