ルカニ村カフェ

1月30日(土) 12時30分~18時カフェ

*佳苗さんのルカニ村コーヒーと北久保さんのお菓子

●14時~14時30分
 北久保まりこ
短歌朗読
「星と土のカンガ─キリマンジャロの麓のルカニ村にて」など

●14時40分~16時
 辻村英之
「ルカニ村・フェアトレード・プロジェクトの現状と課題」
(60分スライド講演、20分質疑応答)

●16時10分~16時30分
 同志社中学校かるちゃんぷる部(異文化交流クラブ)
「ルカニ中学校との交流プロジェクトの報告」

●16時30分~16時40分
 その他報告 (伏原納知子、杉山佳苗..)

●16時50分~17時20分
 根本利通
「タンザニアはいま?─マグフリ政権の船出」
(20分講演、10分質疑応答)

*講演の参加費は佳苗さんのコーヒーと北久保さんのお菓子代500円+カンパです。
カンパはルカニ村の社会開発基金になります。

ルカニカフェ2016

たねまきシネマ&カフェ
*べ平連ドキュメンタリー『殺すな』上映と
 元べ平連-関谷さんのお話会

1月24日(日)13:00〜19:30  *カフェオープン時間帯です。

■ 上映①:15:00〜16:00
■ お話会:16:15〜17:45
■ 上映②:18:00〜19:00

「反戦デモやらないか」

ベトナム戦争が激化し始めた1965年3月、小田実さんに哲学者の鶴見俊輔さんから電話がかかった。即座に「やろう」とこたえた小田さん。その後、彼らは「良心的脱走兵」の逃走を支援したり、ニューヨークタイムズに反戦広告を掲載したりしました。
「『ベトナムに平和を!』市民 連合」が、今に問いかけるものは何なのか、秘蔵映像を見て、べ平連の地下組織と言われたJATECの関谷さんにお話を伺います。

*上映は午後①と夜②の2回です。お申込みの時に、ご希望の上映回(①か②)をお知らせください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

■ カフェ:佳苗珈琲&エミコ’s キッチン
*温かい飲み物とお食事の用意があります。

■ 参加費:500yen *中学生以下無料

■ 申込み:sairen24@jp.bigplanet.com(浦田)
*上映回①か②いずれかをお知らせください。

■ 主催:種まきシネマ、堺町画廊

謹賀新年

旧年中は大変お世話になりました。
本年もよろしくお願い申し上げます。

堺町画廊今年前半は催し物中心に、後半は展覧会のみで開催いたします。是非また足をお運びください。

堺町画廊

2016_nenga_garow

年始

堺町画廊は12月24日より冬季休廊させていただいています。
新年は1月24日(日)の種まきシネマ「ベ平連 殺すな!」の映画とお話。から始まります。

カレンダー・カフェ

12月23日(祝) 12時〜18時ごろ

2016年 子ども脱被ばく裁判を支える会・・応援カレンダー と ポレポレ基金カレンダー 販売応援 カフェ
IN 堺町画廊です!!

カイラスセイカと杉山佳苗珈琲焙煎は、2016年の二つのカレンダーの販売促進を応援しカフェします!!

●核なき子どもの未来を願って、日本を代表する人気絵本作家12人によりつくられた2016年カレンダーです。収益は「子ども被爆裁判の会」に寄付されます。

●NGOポレポレ基金 2016年カレンダー。コンゴ民主共和国の地元NGOです。ヒガシローランドゴリラの近況を伝える写真や絵が描かれています。売上は基金に。

Cafe