ケニア、マトマイニの
 どうぶつたち 展

5月17日(日)~24日(日) 12:00~19:00 月曜休み

ケニアのママたちが作ったカラフルで素敵なフェルトどうぶつのぬいぐるみの展覧会です。ケニアのクラフト木の鳥も展示。どちらも販売します。

5月17日(日)15:00~17:00

お話とLIVE     参加費 2,000円

お話:「ケニアから日本のあなたへ伝えたいこと
菊本照子さん(Save the children center 代表)
LIVE:ジンバブエの楽器ムビラ演奏
近藤ヒロミさん

Save the children centre (通称SCC)は、「東アフリカの子どもたちに希望の灯りを」との思いで1984年に設立されたケニアのNGOです。代表菊本照子

児童養護施設マトマイニ・チルドレンズ・ホーム(希望の家)を始め、孤児やストリートチルドレン、貧困層の 子どもたちを対象に彼らの救援と保護養育を行うと同時に、彼らを生み出している都市スラムのシングルマザーたちの自立援助活動等を行っています。

『ケニアの貧しいシグルマザーが作るフェルト工芸品』についてクリックしてもっと読む

ケニアのスラムでは、女の子は6歳から8歳で性的虐待、レイプ、強制売春などの危険に身をさらされており、14,15歳で出産する少女も沢山います。子どもをストリートに追いやる元凶は、貧しいスラムのシングルマザーです。彼女たちが、売春や密造酒造りではなく、まっとうな方法で収入を得て前向きに生きることが出来れば、この悪循環を断ち切る一余になるのではないでしょうか。

ナイロビ郊外にあるマトマイニ孤児院の敷地内に、フェルト工房があります。そこで作られるフェルト工芸は、ケニア国内のみならず日本やアメリカ、イギリス、カナダからも注文が相次ぎ、生産が追いつかないほどの人気です。

ケニア山麓の羊農家から原毛を購入し、洗って干し、染色し梳いて、最終的に象やキリンなど動物やアクセサリーに仕上げる作業には忍耐と努力が必要です。「私は学校に行けなかったけど、この手で物を作り売ったお金で子どもを学校に行かせられるわ」とドゥンガドゥンガ(フェルト針でチクチク刺す動作)の手を休める間もなく、みな懸命に取り組んでいます。

1日1ドル以下で生活する貧困層が60%を越える貧困国ケニアで、5ドル以上の日当を手にして颯爽と家路につくママはたくましい一家の大黒柱です。

ケニア共和国オンガタロンガイ町マトマイニフェルト工房
菊本照子・光子
P.O.BOX15705-00509 Nairobi Kenya
Email: scckenya@gmail.com

Matomainidm_omote Matomainidm_ura

Matomaini1 Matomaini2

「ゴー!ゴー!ワクワクキャンプ」のための
フリーマーケット

4月18日(土)、19日(日) 12:00~18:00

売上は「ゴー!ゴー!ワクワクキャンプ」の売上になります。

詳しくはチラシを御覧ください。

物品提供・お問い合わせは
55wakuwakucamp@gmail.comまたは
information@sakaimachi-garow.com

催しの報告記事、スナップショットはこちら

GoWakuFreeMarket

『エクアドル報告会』
  鉱山開発はいらない!!

森と大地と共に生き、抵抗する住民たち
~南米エクアドル・インタグ地方で起こっていること~

日時:4/12(日)PM3:00~5:00

場所:堺町画廊

参加費:¥1,000(インタグコーヒー付き)

内容: ハビエルさんの釈放・現地報告/ 一井不二夫、一井リツ子(インタグの鉱山開発を考える実行 委員会) エクアドルの教育事情など/ 杉田優子さん(エクアドルの子供のための友人の会・代表)

*エクアドルの子どものための友の会(SANE)は、エクアドルの子どもたちを、教育を通して支援するNGOで、活動内容は、奨学生事業、教育環境改善のための学 校を舞台とした事業です。現地での活動は、現地NGOの、SOJAE(ソハエ)とパートナーシップを組んで、地域の人々と 協力しておこなっています。http://sanejapon.blogspot.jp/p/sane_07.html

主催:インタグの鉱山開発を考える実行委員会http://intagcampaign.web.fc2.com/index.intag.htm

豊かな生物多様性の土地エクアド ル・インタグ地方での鉱山開発問題について情報を広め、現地を応援しています。「インタグSOSキャンペーン」を開催、開発問題についての講演会などのイベントを継続中。

Equador

アラブ音楽 気高き音の琴線

4月11日(土)15 :00~17:00

予約2,500円 当日3,000円 アラブの豆スープ付き

ウード演奏 常味裕司

ウード
アラビア語で「木」を意味するアルウードが語源の弦楽器。アラブ音楽では「楽器の女王」と呼ばれる代表的な楽器だ。3世紀から栄えたササン朝 ペルシャ時代の弦楽器を起源に持ち、ギターや琵琶、リュートなどの祖先といわれる。

2015oudTsunemi