イノカクル yuki 展

木に命を吹き込む。 新しい命が木に宿る。
〜木をけずる人〜

12月18日(木)〜12月20日(土)11:00〜19:00

イノカクル yuki(藤戸幸夫)

12月18日(木)13時〜16時
アイヌ刺繍ワークショップ
参加費(材料費込)1000円 10名限定

12月19日(金)13時〜17時
アイヌ文様木彫ワークショップ
参加費(材料費込)3000円 10名限定

2月20日(土)13時〜17時
アイヌ文様木彫ワークショップ
参加費(材料費込)3000円 10名限定

InokakurYuki InokakurYukiR

パンパンとは誰なのか
キャッチという占領期の性暴力とGIとの親密性

12月7日(日) 14:00開演(13:30開場)―17:00 (入場無料)

(17:00―18:30はQAを火鉢を囲んでフリートークです♪)

(セックスワークセミナー主催)
茶園敏美『パンパンとは誰なのか
キャッチという占領期の性暴力とGIとの親密性』

本報告は、占領期のGHQ主導の性病対策が、
占領地のおんなたちへの性暴力であり、
現在まで不問にされてきたことに焦点を当てる。
性病検診のために強制的に検挙されたおんなたちは
パンパンという蔑称で、更生や救済の対象とみなされてきた。
現代のドラマでも、GI(米兵)たちとたわむれる姿で彼女たちは描かれている。
本報告を導きの糸として、さまざまなおんなたちの連帯の可能性を探り、
いまなお沈黙されているかたがたの尊厳回復の支援につなげたい。
占領期の特殊な時期の特殊な話ではない、
ということを参加者のみなさんとともに考えたい。

◆報告者
◇茶園敏美(京都大学アジア研究教育ユニット研究員)
専門はセクシュアリティ、他者表象、占領期の性病対策、パンパン、性暴力。
現在の研究は占領期沖縄の性病対策。著書に『パンパンとは誰なのか』インパクト出版会2014年。

◆コメンテイター
◇西川祐子(元京都文教大学教授)

◇三橋順子(性社会・文化史研究者。明治大学、都留文科大学非常勤講師)

◇深田卓(インパクト出版会代表・編集者)

◆司会:田中雅一(京都大学人文科学研究所教授)

・本研究会お問い合わせ先:kobin39【@】yahoo.co.jp【@】を@に変えてください。

Panpan

■PDFチラシ「パンパンとは誰なのか

画廊では知る人ぞ知る杉山佳苗珈琲焙煎(かなえ珈琲)&オーガニックのカイラスレストラン まりこちゃんのお菓子のお店がこの日だけ臨時オープンいたします。みなさまぜひお越しください!!

アフリカを読む・知る・楽しむ
子どもの本展&絵本原画展
(京都国際交流会 館)同時企画

10月10日(金) 19:00〜20:30頃
コンゴ民主共和国のお話と昔ばなしの語り バサボセ・カニュニさん(来日中のコンゴ人霊長類研究者)
参加費:1,000円 要予約
バサボセチラシ


10月11日(土) 17:30〜19:30
ママドゥ・ドゥンビア ライブ マリ共和国の弦楽器コラ、ンゴニなどの演奏
参加費:3,000円 要予約
予約は、市庫連へ kyotoshikorenn@yahoo.co.jp

Mamdou_Doumbia_coraMamadou DOUMBIA
(ママドゥ ドゥンビア) マリ共和国出身
在日23年、ギタリスト、伝統弦楽器奏者。

マリ教育大学英語科在学中より、国営バンドのギタリストとして活躍。後に渡仏。
サリフ・ケイタなどワールドミュージック全盛期にギタリストとして多数のミュージシャンと欧米ツアー、ワールドツアーなどに参加。
ツアー先の日本で祖国マリと似た文化をもつ日本に好感を持ち翌年単身来日。

西アフリカ伝統弦楽器
「コラ」
繊細な音色の弦楽器、コラは3000年の昔、王様の心と頭をやすめ、傷ついた体を癒すために演奏された21弦のアフリカンハープ。

「ンゴニ」
津軽三味線に近い音色の四弦楽器。その昔奴隷貿易でアメリカに渡り、バンジョーの原型とされている。この楽器やギターを使ったマリの音楽はブルースのルーツと言われ、世界の音楽に影響を与えたとされる。


AH009

杉山佳苗珈琲とカイラスまりこの
おやつカフェ

9月13日(土)・14日(日) 12:00〜17:00ごろ

強い日射しとやわらかい秋の風が入り交じる9月上旬、画廊の静かな空間の中で移りゆく季節を感じてみるのはいかがでしょうか?おいしい珈琲とおやつをご用意してお待ちしております。ありがとう。

関連イベント「MBIRA LIVE ジンバブエの伝統楽器の演奏会

かなえまりこかふぇ9001